開催予定の国際会議
| The 10th World Congress on Particle Technology (WCPT10) 主催 | |
|---|---|
| 開催期間 | 2026年5月11日(月)~15日(金) |
| 場所 | グランキューブ大阪 |
| The 10th Asian Particle Technology Symposium (APT2027) 共催 | |
|---|---|
| 開催期間 | 2027年 |
| 場所 | バリ、インドネシア |
国際会議(学会主催・共催)
| World Congress on Particle Technology (WCPT)(粉体工学世界会議) 共催 | |
|---|---|
| 2026 | 大阪、日本(主催) |
| 2022 | マドリッド、スペイン |
| 2018 | オーランド、アメリカ |
| 2014 | 北京、中国 |
| 2010 | ニュールンベルグ、ドイツ |
| 2006 | オーランド、アメリカ |
| 2002 | シドニー、オーストラリア |
| 1998 | ブライトン、イギリス |
| 1990 | 京都、日本 |
| 1986 | ニュルンベルク、ドイツ |
| Asian Particle Technology Symposium (APT)(アジア粉体工学シンポジウム) 共催 | |
|---|---|
| 2027 | バリ、インドネシア |
| 2024 | シドニー、オーストラリア |
| 2022 | 大阪、日本 |
| 2017 | 桃園、台湾 |
| 2015 | ソウル、韓国 |
| 2012 | National University of Singapore、シンガポール |
| 2009 | ニューデリー、インド |
| 2007 | 北京、中国 |
| 2003 | ペナン島、マレーシア |
| 2000 | バンコック、タイ |
| Japan Powder Technology Forum 関東談話会主催 | |
|---|---|
| 2023 | バリ、インドネシア |
| 2019 | ソロバル、インドネシア |
| 2017 | バンドン、インドネシア |
| 2015 | バンドン、インドネシア |
| 2013 | スラバヤ、インドネシア |
| 2012 | ジャカルタ、インドネシア |
| International Symposium on Powder Technology: Realization of Digital Twins for Powder Processes(粉体工学国際シンポジウム:粉体プロセスのデジタルツインの実現) 主催 | |
|---|---|
| 開催期間 | 2024年5月14日(火)~15日(水) |
| 場所 | 姫路じばさんびる |
| International Joint Seminar between SPTJ WS for battery production and National Taiwan University | |
|---|---|
| 開催期間 | 2024年3月27日(水)〜28日(木) |
| 場所 | 台北、台湾 |
| 10th International Conference on Discrete Element Methods (DEM10) 主催 | |
|---|---|
| 開催期間 | 2025年7月1日(火)~5日(土) |
| 場所 | アクリエひめじ(兵庫) |
国際会議(協賛・後援)
2024年
The 17th International Conference on Electrostatic Precipitation
2024/10/28-31, Kyoto, Japan
The 10th International Symposium on Surface Science(ISSS-10)
2024/10/20-24, Kita-kyushu, Japan
2023年
ASCC 2023 (Asian Symposium on Contamination Control)
2023/9/20-22, Kanazawa, Japan
Sintering2023
2023/8/27-31, Gifu, Japan